農機具レンタルのサービス内容
農機具レンタルサービスとは、必要な農機具を必要な期間だけ借りることができるレンタルサービスです。
農機具にはいろいろな種類があり、耕運機や草刈り機をはじめ、コンバインやトラクター、田植え機など、農耕具には大型のものが多くあります。
多くのものは年に数回程度しか使わないため、所有すると1年の大半は倉庫で管理をしなければいけません。
しかし農機具レンタルなら、必要な時にだけさっと借りて利用できます。
レンタル業者の中には、小型の農機具を利用する際に必要となるインバーターの発電機も合わせて取り扱っている所も多くあります。
また農機具レンタル以外にも、チェーンソーやブロワーなどの工具、ドローンなどの薬剤散布機をレンタルできるところもあります。
農機具レンタルは、2019年にJAがスタートしたサービスです。
現在では多くの民間企業が参入しており、趣味として家庭菜園に挑戦したい人や、小規模の農業に従事する人などに人気があります。
まだ全国展開されているわけではないものの、カーシェアリングのように便利さが多くの人に理解され、今後は普及していくのではないかと期待されています。
農機具レンタルをするメリット
農機具レンタルを利用する1つ目のメリットは、ラインナップが充実しているという点です。
特に大型の農機具はレンタルできる業者が多く、田畑のニーズを満たす農耕具ならほぼすべてに対応していると言っても過言ではありません。
2つ目のメリットは、短期間から利用できる業者が多いという点です。
農耕具のニーズは年間を通して必要となるわけではなく、数日間という短期間が多いものです。
農機具レンタル業者の多くは、最短で1日からレンタルできるシステムを採用しています。
3つ目のメリットは、リーズナブルな価格帯が多いという点です。
農機具は新品か中古かの選択肢はなく、中古でもしっかりと作業ができる状態に品質管理されています。
レンタル価格は何を借りるかによって異なりますが、小型の農機具なら1日あたり2,000円から5,000円程度の価格帯、大型のものは2万円から3万円程度が目安となります。
農機具レンタル業者の選び方
農機具レンタル業者の多くは、ピックアップか配送を選べます。
配送してもらう場合には、配送料がまとまった金額でかかってしまうことが多い点は念頭に入れておかなければいけません。
そのため、できればレンタル業者まで足を運んで農機具をピックアップし、レンタル期間内に返却できる距離の業者を選ぶのがおすすめです。
農機具のニーズは、季節によって大きな偏りがあります。
繁忙期にはニーズが高まるため、希望する日程でレンタルできない可能性もあるでしょう。
そのため、予約制を導入している業者を選ぶことで、農作業のスケジュールにあった利用ができるのではないでしょうか。